~地方から世界へチャレンジする!太田が目指す、『小さくて強い会社』とは?~ 太田油脂株式会社代表取締役社長太田健介がBS・CS・地上波の3波で放送されている「賢者の選択Leaders」に出演いたしました。(以降に放映日)
学校法人麻布獣医学園麻布大学(神奈川県相模原市)と当社は2018年6月1日に、2年間の寄附講座「機能性脂質学研究室」を同学に開設し、同年9月5日(水)に開所式を執り行いました。 開所式では、機能性脂質学研究室前でテープカ
2018年8月31日(金)、9月1日(土)に島根県松江市で開催された「日本脂質栄養学会 第27回大会(大会長:山下一也氏 島根県立大学副学長)」において同学会賞である【太田油脂奨励研究賞】の授与式を行いました。 日本脂質
海藻食品を製造・販売する株式会社シーウィード・ジャパン(本社:愛知県岡崎市)は、駐名古屋大韓民国総領事館が2018年7月10日に開催した第2回「韓日経済名古屋フォーラム」にて、自社の韓国マーケット展開について発表しました
日本で初めて食用の「えごまオイル」を開発した太田油脂株式会社(本社:愛知県岡崎市代表取締役社長:太田 健介)は、名古屋グランパスとパートナー契約を結びました。 えごまオイルに豊富に含まれるオメガ3脂肪酸は、身体の細胞膜を
植物油を製造する太田油脂株式会社(本社:愛知県岡崎市)と学校法人麻布獣医学園 麻布大学(神奈川県相模原市)は2018年6月1日、2年間の寄附講座「機能性脂質学研究室」を同学に開設しました。 この「機能性脂質学研究室」で
植物油を製造する太田油脂株式会社(本社:愛知県岡崎市)と東京工科大学は、2018年3月25日~28日に金沢市で開催された「日本薬学会第138年会」において、えごま油による皮膚の光老化進行抑制作用について研究成果を発表しま
植物油脂を製造する太田油脂株式会社(本社:愛知県岡崎市)は、 東大寺で行われる法会のひとつ「修二会(しゅにえ)」で使用されるお灯明
植物油脂を製造する太田油脂株式会社(本社:愛知県岡崎市)は、 女性活躍推進の認定制度「えるぼし」を2018年2月7日(水)に 岡崎市で初めて取得しました。 この認定は職業生活において、女性の個性と能力が十分に発揮できる
植物油脂を製造する太田油脂株式会社は12月1日より、 愛知県岡崎市の【おかざき応援寄附金】(ふるさと納税)で選べる返礼品を新たに2品追加致します。 当社は認知症予防や肌の健康維持等に良いと話題のえごまオイルを日本で初めて
太田油脂株式会社は2017年9月23日(土)に、 「日本脂質栄養学会 第26回大会(大会長:松岡豊氏 国立がん研究センター)」と同時開催にて『市民公開講座』を行いました。 これまでの市民公開講座の中で、過去最多の200名
日本で初めて食用の「えごまオイル」を開発した太田油脂株式会社は、 受験生・就活生を応援するために「うかりんとう」を10月11日(水)より、 2月下旬までの期間限定にて発売致します。 「うかりんとう」は、8年前より、期間